


- グリーンテニスクラブの特長や魅力についてお聞かせください。
- 当クラブの一番の特長は、土のコートである「クレーコート」を採用していることです。クレーコートは、メンテナンスが大変なのですが、足腰にかかる負担が少なく、高齢でテニスをする方々にはもちろん、ジュニアの育成にも適していると言われています。体にやさしいコートで、長くテニスを楽しんでいただければ、と思っています。
- ジュニアの有力選手をサポートしているとお聞きしましたが…。
- 当クラブ所属の本玉真唯(ほんたま まい)です。ジュニアを育成するクラスはありませんが、個人的にいろいろな縁があり、現在、本玉真唯選手をサポートしています。年3~4回、本玉選手を応援するイベントを開催。本玉選手が地域の皆さんと一緒にテニスをしたり、地元の方々と楽しく交流させていただいています。
- メンバーの皆さんは、どのような方が多いですか。
- 平日は、60代、70代の生徒さんが多く、週末は、30代、40代の方がスクールでレッスンを受講されています。少人数制のコンパクトなクラブなので、年齢差など関係なく、皆さんで仲よくテニスを楽しまれていて…。この地域の皆さんは、穏やかで落ち着いた方が多いように感じます。これからも、皆さんの楽しいコミュニケーションの場になっていければと思っています。
- 倶楽部と地域の方々との交流はありますか。
- 秋のテニスまつりでは、地域住民の方々が集まり、家族でテニスを楽しんだり、模擬店も出るのでとても賑やかです。ほかにも、近所の保育園の園児さんが、キッズコートでラケットを使ってボール遊びをすることもあり、楽しいですよ。
- 自然豊かな「栗平エリア」の魅力について教えてください。
- 春は、白鳥神社の桜並木が見事だし、秋には紅葉も楽しめます。身近に散策できる場所がたくさんあるので、街ウォークをしている方もよくお見かけします。時には散歩中に、たぬきと遭遇することも(笑)。クラブの近くに栗林があるので、地主さんの許可をいただき、道に落ちた栗を拾うこともあるんですよ。
- おすすめのお出かけスポットはありますか。
- 大型ショッピング施設がある「新百合ヶ丘」は近くて便利ですし、「若葉台」もおすすめです。若葉台エリアは、かなり開発が進んでいて、活気もありますね。ホームセンターや回転寿司や焼肉店など飲食店もたくさんあって、何でも揃う楽しいエリアです。
- 「栗平」に住んでみたいという方へメッセージをお願いします。
- 栗平エリアは、都心とは違った魅力があります。ゆったり静かで、車の渋滞も少ない。周辺には、新百合ヶ丘総合病院や麻生病院をはじめ、地元密着の病院や学校も充実しているので、とても住みやすい街だと思います。マイコンシティからの展望も素晴らしいですね。私も初日の出を何度か見に行ったことがあります。尾根からの眺めもよくて、富士山もよく見えますよ。