稲毛惣社 白幡八幡大神
夏祭・例大祭で奉納されている禰宜舞は
川崎市指定の重要習俗技芸
創建は康平4(1061)年とされ、玉依姫命・応神天皇・神功皇后が主祭神。明治6(1873)年に社格が郷社となり白幡八幡大神と称せられ現在に至る。社殿背後の森にそびえる楠は川崎市の保存樹木。夏祭・例大祭で家内安全を願い奉納される禰宜舞は、慶長五(1600)年に徳川家康関ヶ原出陣の戦勝祈願で舞ったのが起源とされ、川崎市重要習俗技芸に指定されている。
エリアインフォメーションデータ・地図
掲載名 | 稲毛惣社 白幡八幡大神 |
---|---|
業態 | 神社 |
住所 | 川崎市宮前区平4-6-1MAP |
電話番号 | 044-977-5639 |
営業時間 | 開門時間 7:00〜17:00前後 |
定休日 | --- |
URL | http://www.shira80000.com/ |