cha-no-ma
(生活雑貨)


常にチェックし好みの品を探すのが楽しくなるお店
暮らしの中で、和みや癒しを与えてくれるようなものを揃えているお店。キッチン雑貨やグラスから和食器、かご、クロス、キャンドル、ぬいぐるみ、アロマテラピーグッズなどまで品数も豊富。特に若手陶芸家の作品は人気があり、古伊万里、印判の古い器、雑貨アーチストの手作り品など、足で探してきたものも多い。新しい商品の入れ替えも頻繁で、好みのものを探すのが楽しくなるようなお店で、いつもチェックしたい。買い上げた品を可愛くラッピングもしてくれる。


-
-
ADDRESS
豊島区駒込3-3-16[WEB]
-
TEL
03-5567-3717
-
営業時間
11:00~19:00
-
定休日
日曜日
-
-
交通力
東日本大震災の後、ユーザーがマンション選びの基準としているのが「防災を意識した都心内陸部立地」と「自在に動ける交通利便性」。本物件は、その条件を充足しているといえる。古くからの町・巣鴨に立地し、2路線利用可能で都心へ一直線で行けるからである。とりわけ交通利便性については、山手線巣鴨駅からは東京へ12分、池袋へ4分、新宿へ10分、都営三田線巣鴨駅より大手町へ12分など、どこに行くにも便利そのもの。資産価値の観点から見ても、この交通利便性の高さは、注目に値する。
-
休日力
1週間一生懸命働く30代前半DINKSや30代後半ファミリー層にとって、「休日をいかに過ごすか」も物件選びのキーワード。実際には、①カフェやレストランなどが数多くあり、新しくなった駅ビル「アトレヴィ巣鴨」や池袋、新宿の「デパート群」が生活圏、②歩く楽しさがいっぱいの「巣鴨地蔵通り商店街」、③桜の名所や庭園が点在する「染井霊園」、小高い築山と広い池がある「六義園」、④地下食品部が24時間営業している「西友巣鴨店」など、オシャレ、洗練、懐かしさ、温かさ、快適さを感じる住環境が広がっていることも見逃せない。余談だが、資産性の高さを裏付ける「有名大学があるか」については、豊島区内に立教大学、学習院大学などがあることを付け加えておこう。
-
建物力
建物力…クレヴィア・シリーズの真髄の一つとして挙げられるのがランドスケープを含めた建物力。美しさと信頼性を追求した「デザイン」、「クオリティ」、暮らしを守る「セキュリティ」、きめ細かな「アフターサービス」、時代の流れに対応した「エコロジー」、付加価値を追求した「ネクストバリュー」という6つのポイントが柱となる。本物件も、都心型にふさわしいスタイリッシュな建物外観、上層階から都心を望む19階建など、見るべきポイントが多い。