両国の暮らしに役立つオススメスポットやこだわりのショップを紹介する街歩きタウンガイドです。

ザパークハウス両国レジデンス

こひつじ保育園

(私立保育園)


こひつじ保育園 画像1

神様から愛されていることを知り、感謝と喜びに満ちあふれた子どもに育ててくれる保育園

「ゆっくりと、しっかりと」心と体を育てることを保育の目標にしている保育園。関東大震災による被災母子の緊急保護を海外のキリスト教信者が行ったことが、運営する社会福祉法人「ベタニヤホーム」創立の基礎となっています。クリスマスなどの行事では、子ども達の笑顔があふれます。生後3ヶ月からの乳幼児保育、一時預かり保育も受け入れてくれる保育園。

  • 住所

    墨田区緑2-23-3


  • 電話番号

    03-5600-1211




このページのトップへ

両国の街力

住宅アナリストの目による「街力」検証レポート

住宅アナリスト 山本 好延


  • 立地力

    今年3月、2014年の公示地価が公表され、東京圏の回復が鮮明になったと報じられた(2014年3月3日国土交通省発表)。とりわけ千代田・中央・港区が話題になったが、その他の地区の「都心地価」も上昇しており、ロケーションなどを考慮すると、決して遜色がないことが分かる。
    本物件の所在地である墨田区亀沢を分析してみよう。
    ①都心から約3.5km圏…約3.5kmとは東京駅からの直線距離だが、実際には現地は、隅田川を挟んで中央区などと接している。東京駅からタクシーに乗ると、感覚値だが湾岸地区あたりより近く感じるのは、筆者のみではないだろう。
    ②歴史ある土地柄…亀沢周辺を歩くと、例えば両国と錦糸町を結ぶ北斎通りがある。北斎とは、江戸末期に活躍した絵師・葛飾北斎であることは言うまでもないが、彼が生まれ育ったのが両国。他にも勝海舟、芥川龍之介などの著名人のゆかりの地でもあり、古くから住宅地として栄えたところでもある。


  • 交通利便性

    交通アクセスも実に充実している。
    ③4駅4路線利用可能・東京7分…最寄り駅は都営大江戸線両国、JR総武線両国、JR総武線快速が停車する錦糸町、都心を縦断する東京メトロ半蔵門線錦糸町。中でも都営大江戸線は、19の駅と接続しており、それぞれの駅でつながる路線は36路線に及ぶ。まさにマルチアクセスで、「どこに行くにも近くて便利」である。ちなみに主要駅までの所要時間は、日本橋、大手町へ9分。JR総武線を利用すれば東京へ7分、新宿へ15分である。


  • 住環境力

    現地周辺を歩く。
    ④3つのエリア…古くからの歴史を紡ぐ両国エリア、副都心として急速に発展し街が大きく変わった錦糸町エリア、そして東京スカイツリーを核としていま熱い視線が集まる墨田・押上エリアなど、様々な表情を見せてくれるのも、この地の特色である。
    ⑤生活施設・公園…マルエツ両国店、生鮮マルシェ、墨田みどり保育園、二葉小学校などが徒歩圏内に揃っている。元禄時代に開園され、都内有数の公園のひとつである旧安田庭園も徒歩圏内である。都心にありながら、緑樹や水の潤いにふれることができる環境は特筆される。また近くを流れる大横川親水公園では、散策を楽しむ光景を見ることができる。
    ⑥防災…所在地である墨田区は、良質な住環境が整備された集合住宅の供給を促進し、区民の住環境の向上を図るため「すみだ良質な集合住宅認定制度」を実施している。これは集合住宅の居住に関する様々な機能について、ハード・ソフト両面において特に配慮された集合住宅を、「すみだ良質な集合住宅」として認定する制度だが、内容に応じて「型」がある。本物件は、その中で「防災型」として仮認定されている(竣工時に正式認定)。分譲マンション初という。ゆとり・広さを追求した間取りプランとともに、注目したい。


このページのトップへ