千葉県松戸市「松戸駅」のおすすめ新築マンション

柿の木台公園

(公園)

柿の木台公園 画像1
柿の木台公園 画像2

地域の人たちの憩いの場で市指定避難場にもなっている公園

敷地内に体育館がある公園で、こんもりと樹木の茂る緑地と、池や人工のせせらぎ、東屋などがある広場からなり、一部は体育館の駐車場にもなっている。敷地は約14,000㎡の広さで地域の人たちの憩いの場であり、市指定避難場127箇所の一つに指定されている公園。隣接する千葉県西部防災センターは質の高い防災体験ができる東日本屈指の施設だ。

  • 松戸市二十世紀が丘柿の木町99

このページのトップへ
住宅アナリストによる「街力」検証レポート
住宅アナリスト 山本 好延

  • アクセス力
    交通アクセスについては、数字の羅列になるが、見所は多い。まずバス便利用だが、「2駅」利用できる。松戸行のバスの本数は、平日朝7時台8時台合計28本でほぼ「4分」ごとに来て、同駅までの所要時間は「6分」。松戸駅からの上野方面行常磐線は平日朝7時台8時台合計「29本」でうち快速は17本。千代田線に乗り入れる各駅停車は同じく「37本」と多く、始発も利用できる。これらを踏まえた上での注目点は3つ。①バス便利用だが意外に「軽快」、②都心方面へ平日朝7時台8時台合計「66本」運行、③常磐、宇都宮・高崎線の東京乗り入れ工事着工整備により、東京・品川方面へ直通運転が可能、である。「将来が楽しみ」である。

  • 物件力
    郊外型の立地だが、「都市型」を指向したランドスケープデザイン、「戸建て」を意識した間取りプランにも注目したい。具体的には、デザイナーを起用したシャープな外観フォルム、ゆとりの提供公園・しっかり造り込まれたエントランス、防災備蓄倉庫などの共用部、平均84.37㎡の広さと約87%が南向きという戸建て感覚のプランである。

  • 自分らしさ
    間取りプランでは、「ONE’S SYSTEM+ユトリエ」が特筆される。これは自分らしい暮らしが実現するシステムで、ONE’S PLANが可能な間取りメニュー、多目的に利用できる3畳のマルチスペース・ユトリエである。エコジョーズ、カーシェアリング、電力一括購入なども導入している。また食配サービス(ネットスーパー提携)と、千葉県の玄関口にふさわしい松戸駅前の都市型ショッピングゾーン利用で、快適で経済的で、暮らしやすい住空間が誕生しよう。

このページのトップへ

千葉県松戸市「松戸駅」のおすすめ新築マンション