稲穂ローンテニス倶楽部
初心者から上級者まで幅広いレベル設定で和気あいあいのレッスン
緑に囲まれた閑静な住宅街にあるファミリーな雰囲気のテニススクール。初心者から上級者まで幅広くレベルを設定しレッスンする一般クラス。年配者も安心して楽しめるゆうゆうクラス。小学1年から高校3年までを対象にしたジュニアクラス。その上に育成コースとしてジュニアプレイヤーズもある。足腰にやさしい屋外オムニコートで、ナイターや土日のレッスンも可能、無料体験レッスンもできる。西武新宿線の上石神井駅より徒歩9分。上石神井の街力
住宅アナリストの目による「街力」検証レポート
住宅アナリスト 山本 好延
-
文教力・自然力
住まいを購入したいというカスタマーが、まず第一に検証するのは、住環境と交通アクセスである。上石神井周辺には、様々な施設が広がり、素晴らしいエリアが広がっているが、ここでは現地を訪ね、筆者的視点から「街力」、「物件力」を解析してみよう。 上石神井を初めて訪ねたのは、学生時代であった。上智大学神学院で教鞭をとる牧師に会いに行ったのだが、その時の現地周辺に広がる街の第一印象は、武蔵野の自然が広がり、街並みは落ち着きがあり、心安らぐ雰囲気であったと記憶している。今回、久しぶりに訪ねたが、生活利便施設が増えていたことを除けば、昔とほとんど変わらない住環境が広がり、暮らしやすいと感じたものである。街が大きく変わらなかった理由は、大学のキャンパスが広がっていたからだ。大学のキャンパスが広がっていると、乱開発が行われず、街全体に落ち着きがあり、アカデミックな雰囲気溢れる街となる。現地周辺には、上智大学石神井キャンパスに加え、早稲田大学高等学院・中等部、石神井小学校、石神井中学校などがあり、まさに文教の街である。加えて緑の自然。武蔵野の面影をいまに残す石神井川、石神井公園、少し足をのばせば善福寺公園と、ここに住む人の心を癒してくれる自然が広がっている。
-
アクセス力
①西武新宿線上石神井駅に加え、武蔵関駅も利用できる、②石神井駅からは、急行を利用し高田馬場へ2駅13分、高田馬場で山手線に乗り換え新宿へ17分、池袋へ17分、東京メトロ東西線を利用し大手町へ27分と主要駅にも近い。そして③中央線吉祥寺、西荻窪、荻窪駅方面へ行くバスの運行本数が多く、生活圏として気軽に行くことができる。先述した大学キャンパス、文教環境とアクセスのよさ、さらには西友、サミットストアなど買い物施設も豊富なことも魅力である。
-
企業力・物件力
資産価値を計るもうひとつの項目が「売り主の企業力」。売り主は三菱地所レジデンス。用地取得の確かさ、ランドスケープデザインと全体計画の充実ぶり、街並みと調和したレジデンス外観、クオリティとオリジナリティを追求した間取りプランなどは、不動産業界をリードしてきたデベロッパーのひとつならではある。この物件では、低層庭園邸宅を目指した全体計画、全142邸、大型テラス付きなど個性的な間取りに注目したい。