京王線「八幡山駅」のおすすめ新築マンション

上北沢区民センター
(上北沢図書館)

(世田谷区区民センタ―)

上北沢区民センター<br>(上北沢図書館) 画像1

会議室やホール、図書館まで揃った親子で利用できる施設

世田谷区の施設で会議室、音楽室、多目的ホール、料理講習室、大広間、和室などが整備されており、個人や団体に貸し出している。地階は上北沢図書館になっており、図書や雑誌やCD・カセットなどの閲覧や視聴や、貸し出しも利用できる。大人向けの本だけでなく、絵本や紙芝居、児童図書、子どもの図鑑・辞典など豊富に揃っているので親子で利用できる。

  • 世田谷区上北沢3-8-9

    ホームページをみる
  • 03-3290-3411

このページのトップへ
住宅アナリストによる「街力」検証レポート
住宅アナリスト 山本 好延

  • 駅近力
    2012年マンション市場の特色のひとつは、専有面積が30㎡~59㎡台のコンパクトマンションの増加。そのシェアは全体の30%を超えるのではないかと予測されているが、気になるのがアクセスや住環境などにお構いなしの「狭かろう安かろう」という物件の登場。コンパクトいえども、①最寄駅からの徒歩分数、②良好な交通アクセス、③住環境の3点をクリアしてこそ、真のコンパクトマンションといえる。本物件は、八幡山駅から徒歩2分。駅からは、高架下の寿司店、書店、薬局などがある京王リトナードを行ったところ。深夜の帰宅は気にならないし、傘が不要なのもうれしい。

  • アクセス力
    八幡山駅から新宿へ12分、渋谷へ13分。京王線というと、調布市、府中市、さらには多摩ニュータウンなど都下の物件が主力だが、京王線沿線ライフを楽しみたいシングル女性名、アッパーDINKSは、もっと新宿、渋谷寄りに住みたいと思うはず。そんな中で八幡山は「23区内」、しかもややアッパーでセレブ系の世代が数多く住む「世田谷区」立地であることも注目される。

  • 住環境力
    駅周辺を歩く。高架下の京王ストア、野菜など生鮮食料品が新鮮・廉価なスーパーオオゼキなどがあり、利便性は高い。またここに住む人たちのステータス感を満足させるオシャレなショップも多い。行列ができる有名シェフのヨロイヅカ・パティスリー、和ベーグルが人気のケポベーグルズ、フレンチのアンダンテなどの名店がそれである。以上のように、立地、アクセス、住環境、全体としての快適度・安心度などを考慮すると、シングル女性、アクティブDINKS向きといえる。

このページのトップへ

京王線「八幡山駅」のおすすめ新築マンション